忍者ブログ
呟きとか叫びとか、雑多なことを
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋月電子行きたいな。
…なーんて、行きたくもない場所のことを敢えて言ってみる。
秋葉原は確かに楽しいけど、秋月さんは混みすぎてて勘弁だ…。
今はネット通販という文明(バドミントンのネットではなく。笑)の利器があるので、世界のどこにいても秋月さんに行けてしまいますね。
……まあ、秋月さんからの小包を母に見られたら人生お終いですが。
そんなわけで何も買えない砂鞍さんが居ますよ。

上の文章見てて思った。
『秋月さん』って……寺か。(沈)
別にわたしは『ヤマダさん』だの『コジマさん』だの『大写真機さん』とは言いませんが、何故か秋月電子だけは『秋月さん』なんですよね。
不思議。
PR
DSでサクラが出るらしい。
どうやらRPGらしい。
そして
オールスターらしい………!
ということは巴里メンバーとまた会えるってことですね!
花火さんとかロベリアとか花火さんとかコクリコとか花火さんとか。
どうしよう、
花火さんのためだけに本気で買おうかどうか悩む。(苦)
これってやっぱり帝劇・巴里は大神さんで、紐育は新次郎なんでしょうかね。
大神さんで星組攻略とかも面白そうなんですが…!
逆は無理そう。新次郎は多分、帝劇の濃い面子に飲まれてしまうよ。(笑)
とりあえずデモムービー見てきましたが、やはり巴里は美しいです。
カンカンドレスでお辞儀するムービーが好きなので、見るたび心躍りますよ。
巴里はいいなあ……パン堅いけど。(笑。このムービーも好きだった…)
欧州は花の都、大好きです。


こうやって書いてるとやりたくなる罠。
マッキーは心のオアシス。
Smiling2をレンタルして早速聴いてますが、やっぱり私は初代が好きだったなー、とか。
今回気に入ったのは、「花水木」と「まだ見ぬ君へ」くらいかもしれない。
「まだ見ぬ」は、初期マッキーの詞に近い感じがあって懐かしい……。
同時にシングルGreen Daysも借りました。
同時収録で「どんなときも」のリメイクが入っていましたが、編曲があまりにも微妙で泣きましたよ。
…あの独特の素朴さというか、温かさが好きなのに。
あー、あー、Smilingに好きな曲が多すぎて……!
多分マッキー語り出したら私はおかしくなりますよ。
受験期にずっと聴いていたせいもあるのか、思い入れが強すぎます。
当時の私にマッキーを教えてくれたI君、全身全霊で感謝。



5年間連れ立ったイヤホンが断線したらしいので、ヤマダ電気で購入。
ポイント利用で257円也。
オーディオが紺なので紺色にしました。
断線した部分の線を取り替える手もあるのですが、少し前に半田ごてで火傷をしたばかりなので、しばらくは控えます。
久々に忍ブログで新規アカウント取ったものだから、すっかり油断してた模様。

……そうだ、忍の初期設定だと高性能エディタなんだ。

一瞬別のブログかと思いましたよ…。
即座に簡易エディタに変えましたが。
表示が困難な記事入力オプションはお断りです。…悪いのは我が家の回線のボロさ加減ですがね。


あったほうが色々と便利なんだろうか(主にバトン消化とか)、と思い、とりあえず取ってみました。
どうせオフの知り合いしか見ないだろう、と割り切って記事を書きます。
たまに訳の分からない言動の記事があったとしても、「ああ、こいつめ。読むのが知人だけだからと安心しきっているな」のようなノリで華麗にスルーしてください。
ウラマチやら瑠璃さんやらくーちゃんは、恐らくわたしのあまりのだらけっぷりに呆れることと思います。
…まあ、とりあえずアカウント取りました。
明日あたり知人に知らせようかと。
うん、バトンは明日から細々と消化しますよ。



百人一首ボランティアの件、先生に「模試があるので行けません」と言いに行ったら、「代わりに誰か連れてこいやゴルァ(嘘です先生は優しくて良い顧問です)」とのことだったので、格好だけでも探しています。
…どうせ見つからないに決まっているので、金曜日の昼休みに飄々と「すいません、どうしても見つかりませんでした。模試の時間が遅ければ行けたんですが、すでに申し込みを済ませてしまいましたので…」とか言いに行こうかと。
まあ、

確信犯ですけどね。

部内での立場?…あー、ちょっぴりどうでもいい。
どうせ同級生の半分は名前覚えてないので。
自分の都合を押してまでのボランティア精神は持ち合わせていません。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

[04/12 文月]
[03/23 裏町]
[02/12 文月]
[01/25 裏町]
[11/15 砂鞍]

リンク

ブログ内検索

アクセス解析